僕は、学生時代にアルバイトの面接で落ちまくってました。
それを社会人になって、同僚に言うと
『ありえへん。バイトの面接で落ちるなんて・・・』
という反応でした。
アルバイトの面接なんて、ほとんどが落ちるものと思っていたら、
そうでもなかったみたいで、とても驚きました。
社会人になり、スタッフを採用する立場になり、
自分が落ちていた理由が、はっきりとわかりました。
その理由の一つが、履歴書です。
僕が持って行っていた履歴書には、空白が多かったのです。
例えば、自己PRは、
『一生懸命頑張ります』だけとか、
志望動機には、
『家が近いから』だけとかでした。
これは、採用する側に立つと、
面接に来た方から履歴書を受け取った瞬間に、
空白部分に目が行き、マイナスの印象から始まります。
だから履歴書は可能な限り空白を無くし、埋め尽くすことがとても大切です。
文章の内容も大切ですが、とにかく埋め尽くすことに限ります。
その埋め尽くしをしようと履歴書を書いていると、
自問自答が繰り返され、案外自分のことがしっかりと話せたりします。
ぜひ、履歴書は埋め尽くすようにして下さい。