-仕事探しの小ネタ‐
正社員への道
派遣社員が派遣先会社から、正社員として雇用されることはあるのでしょか。
ネットなどの情報を見ると、
派遣社員から派遣先会社へ、正社員として雇用されることはあるみたいです。
ただ、派遣する会社からすれば、それは人材の流出になるので、
単純に、嫌な行為ではないかと思います。
そう考えると、派遣先の会社で正社員になるというのは、
少しハードルが高いように思えます。
アルバイト・パート先の会社やお店で正社員になる。
この手の話は、よく聞きます。
例えば、ブックオフの元社長さんは、
パートタイマーで働いていて、
正社員となり、のちに社長に就任しました。
この記事を書いている私も、以前の会社では、
最初の採用は、アルバイトで、その半年後に正社員となりました。
ですので、業種にもよるとは思いますが、
アルバイトから正社員になるというのは、
そんなにハードルが高くないことと思います。
そもそも正社員へ雇用されることが良いのか?
正社員に雇用されれば、 何か良いことがあるのでしょか?
あります。給与面で稼ぐ金額が多くなります。
あります。社会的信用度が高くなります。
でも、逆を言えば、
稼ぐ金額が多くて、社会的信用を気にしなければ、
雇用形態など、なんでも良いのではないかと思います。
雇用形態には、それぞれにメリット・デメリットがあります。
それを把握した上で、自身の働き方を決めることが良いと思います。
結論:正社員になるには、派遣社員が良いか?
正社員になるには、派遣社員はハードルが高いと思います。
そして、雇用形態には、それぞれメリット・デメリットがあるので、
正社員になることだけが、働く道ではないとも思います。
ハタラクヒトは、仕事ということを通じて、
あなたの生活を豊かにしたいという思っています。
ハタラクヒトは、あなたの個人エージェントになれると確信しています。
ぜひ、ご登録頂き、ハタラクヒトの良さを体感してください。
登録はコチラから