就職活動における履歴書と職務経歴書
文字通り、あなたの履歴を伝える書面です。
左面には、あなたが住んでいるトコロ、写真、学歴を書く欄があります。
あなたが、歩んできた足跡を記載します。
右面には、資格、趣味、志望動機などが書く欄があります。
あなたが、何を考えて、何を目指しているかを記載します。
新卒であれば、不要と言われています。
しかし、もしアルバイトなどで働いた経験があるのであれば、
職務経歴書は、記載して、提出することが良いと思います。
履歴書と職務経歴書は、時間をかけて、考えて書く必要があります。
理由は、あなた自身を表す書面だからです。
そして、その書面を通じて、あなたを知ってもらい、
知った相手は、あなたとの話の共通事項を見つけながら、
面接などを行います。
何回も書きますが、
履歴書を職務経歴書は、あなた自身なので、しっかりと書くことをおススメします。
就職活動において職務経歴書は何を見られるか
まずは、同じ職場で働いた期間を見られることが多いです。
採用する側の心理としては、長く働いて頂きたいと考えます。
そうなると必然的、どれぐらい同じ職場で働いたかを見ることになります。
就職では不人気である飲食業ですが、
採用する側が見るアルバイト先としては、評価が高いです。
飲食業でアルバイトをしてたら、
採用する側の好感度が高いという話も聞きます。
他、採用する側と同じ業界で働いていたという
職歴も評価が高いみたいです。
結論:就職活動で職経歴書はあった方が良い
その昔、アルバイトで大手ハンバーガーチェーン店で働いていれば、
就職活動に有利という、都市伝説的なことを聞いたことがあります。
たぶん、それは、大手ハンバーガーチェーン店が、アルバイトを雇用する上で、
どのようなトレーニングをしていて、どんなサービスをするかを
採用する側が知っているからだと思います。
(実際は、就活で有利であったかは不明ですが。。。)
就職活動前に、様々な事情で働けないこともありますが、
もし、働ける機会があれば、試しに働いてみて、就職活動に役立てても良いかもしれません。
ハタラクヒトは、仕事ということを通じて、
あなたの生活を豊かにしたいという思っています。
ハタラクヒトは、あなたの個人エージェントになれると確信しています。
ぜひ、ご登録頂き、ハタラクヒトの良さを体感してください。
登録はコチラから
Alexas_FotosによるPixabayからの画像