(※このページは2020年9月22日に作成されました)
●華原朋美さんの動画を見て
本日、
華原朋美さんの動画が話題になっています。
華原朋美チャンネル
凄いなと思う。
お酒の力を借りているにしても凄い。
多分これで、何か仕事が舞い込む。
これは、覚悟以外、何物でもないと思う。
芸能界という世界で生きていくという覚悟。
芸能界でしか生きる場所がないと悟った覚悟。
色んな覚悟が見えるような気がする。
そこで、転職よりフリーランスを選ぶ際の
覚悟について考えてみました。
こんな動画を作って、
あなたオリジナルの自己PRをしませんか?
ハタラクヒトにご登録頂けましたら、
無料で下記のような動画を作成します。
ご不明な点は下記より送付下さい。
送信メール:info@hatahito.jp
Twittter DM:https://twitter.com/taberuman
Instagramメッセージ:https://www.instagram.com/taberuman2019
●フリーランスになる覚悟
フリーランスになるということは、
収入の面で、
確実に保証がなくなるということです。
そして、経費も上がります。
収入の面だけで見ると。
生命保険や病気の保険、収入の保険など、
最悪を想定すれば、
それぞれの保険が必要になります。
そうなれば、月々の保険料も上がることを
想定しなければなりません。
そして、不足の事態、
例えば、今回のようなコロナ禍になった場合、
何も補償がないということも、
覚悟しなければなりません。
今回はタマタマ、給付金が出ましたが、
状況によっては、国からの支援もありません。
フリーランスになるということは、
収入面の覚悟を決めることです。
●それでも転職よりフリーランスを選ぶ理由
収入の保証がある転職より
フリーランスを選ぶ理由は何でしょうか。
ワタシ個人的には、
自己責任の裁量だと思います。
自己責任の裁量は、一度体感してしまうと
もう、他者の裁量に対して、
行動ができにくくなる方がいます。
そういう方は、フリーランスになります。
自分で考えて、自分で行動することの楽しさは、
常習性があり、その行動で成功体験を積むと、
もう、逃れられなくなります。
恐らくこれが、
保証もないフリーランスを
選ぶ理由だと思います。
●華原朋美式覚悟をもって
フリーランスをしていると、
もしかしたら、明日食べるお金に
困ることがあるかもしれません。
その事態を招いたのは、自分自身です。
そして、
その状況を打破できるのも自分自身です。
そんなときに、華原朋美さんの動画のように
『お金をクレー』『お金がないー』
というような声を上げれる
覚悟があることが大切です。
その声を誰に伝えることで、
事態を打破できる何かが見えてくると思います。
ハタラクヒトは、仕事ということを通じて、
あなたの生活を
豊かにしたいという思っています。
ハタラクヒトは、
あなたの個人エージェントになれると
確信しています。
ぜひ、ご登録頂き、
ハタラクヒトの良さを体感してください。
登録はコチラから
Enrique MeseguerによるPixabayからの画像