(※このページは2020年9月24日に作成されました)
●わらしべの最後
わらしべ長者というおとぎ話があります。
とても真面目に働く貧乏な男が、
ワラを片手に、営業をして、
最終的にお金持ちになるという話です。
最終的にお金持ちになった貧乏な男は、
何を手に入れたかご存じでしょうか。
ワラから、虫が縛られたワラ、
そして密柑、反物、馬になり、
最後はお屋敷を手に入れます。
ドリーミーな話で、ワタシは好きです。
そこで、わらしべ長者ならぬ、
わらしべ転職するには、
どうすれば良いか考えてみました。
こんな動画を作って、
あなたオリジナルの自己PRをしませんか?
ハタラクヒトにご登録頂けましたら、
無料で下記のような動画を作成します。
ご不明な点は下記より送付下さい。
送信メール:info@hatahito.jp
Twittter DM:https://twitter.com/taberuman
Instagramメッセージ:https://www.instagram.com/taberuman2019
●わらしべ転職の条件
真面目に働いて貧乏
わらしべ長者の主人公は、
真面目で、働き者でした。
これは、おとぎ話でよくある説話で、
真面目に働くことの道徳観に
基づいていると考えられます。
しかし、現代では、
そうでないこともありますが、
わらしべ長者にならって、
わらしべ転職をするには、
真面目で、働き者であることが前提となります。
ワラを持つ転職
あなたのワラは何でしょうか。
わらしべ長者の最初は、
ワラを持っていたところ、アブが飛んできて、
そのアブをワラにくくることから始まります。
『ワラ』=『あなたの売り』であって、
その『あなたの売り』にプラスアルファ、
何かを付随しなければなりません。
人と出会う転職
アブを付けたワラを持った男は、
次に、密柑と交換します。
アブに興味を持った
子供のお母さんと交換します。
『あなたの売り』に
興味持ってくれる方は誰でしょうか。
誰でも良いので、『あなたの売り』に
興味を持つ方と出会うことが
転職でも重要だと思います。
繰り返す転職
その後、男は密柑を反物に。
反物を馬に、馬をお屋敷に変えていきます。
あなたは、『あなたの売り』を武器に
転職を繰り返します。
転職する毎に、
『あなたの売り』は変わっていきます。
そして、
最終的にはあなたの理想の転職先を見つけ、
そこに定住することになります。
●わらしべ転職するのに大切なこと
わらしべ長者の最後は、
お屋敷を手に入れ、裕福に暮らすということで、
締めくくられています。
そこまでの道程は、偶然につぐ偶然です。
男は貧乏から逃れたいという
目標は持っていましたが、
その道程で、
目標をもっていた訳ではありません。
そのことを考えると、
わらしべ転職に大切なことは、
最終的に、自分自身がどうなりたいか
という目標だと思います。
その目標さえ、はっきりしていれば、
偶然があったり、必然があったりして、
最終の目標を達成できると思います。
●最後に
わらしべ長者のお話は、
全体的に好きなのですが、
最後のお屋敷を手に入れる部分だけは、
あまり好きではありません。
理由は、
このようなカタチで目標を達成することは、
自分自身の想いとは異なるからです。
しかし、目標を達成するということは、
ある程度、納得いかないことであっても
飲み込むことが、
目標達成にコツかな!?と考えたりもします。
ハタラクヒトは、仕事ということを通じて、
あなたの生活を
豊かにしたいという思っています。
ハタラクヒトは、
あなたの個人エージェントになれると
確信しています。
ぜひ、ご登録頂き、
ハタラクヒトの良さを体感してください。
登録はコチラから
Gerd AltmannによるPixabayからの画像