(※このページは2020年12月11日に作成されました)
●首都以外
私の辞書、wikipediaでは、
地方とは、首都以外の土地とありました。
日本の首都は、言わずもがな東京です。
2020年12月6日の日経新聞
『地方移住の住宅購入でポイント政府、最大100万円分』
とあります。
東京23区に住んでいる方や
東京23区に勤務する方が対象みたいです。
そこで、この記事を書いている筆者が
行ってみたり、住んでみたり、
聞いてみたりして、住んでみたい地方を
3つピックアップしました。
ハタラクヒトは、
ご登録頂ける方を募集しています?
ハタラクヒトって何?
下記の動画にてご確認下さい。
ご不明な点は下記より送付下さい。
送信メール:info@hatahito.jp
Twittter DM:https://twitter.com/taberuman
Instagramメッセージ:https://www.instagram.com/taberuman2019
●私が住んでみたい地方3つ
山形県天童市
同僚の実家に1週間程と数ヶ月通いでいました。
今までで行った中で、
一番住みたいと思いました。
理由は、おもてなしが無い感じの晩御飯でも、
その辺の食堂でも、
とにかく旨い食べ物が多かったです。
そして、何よりも街の雰囲気が良かったです。
山形市に勤務して、天童市に帰る。
当時、こんな情景を想像しました。
佐賀県唐津市
海も近いし、山も近いし。
街並みも風情があるし。
博多駅まで1時間半ほどなので、
博多に勤めて、帰りに唐津駅前で一寸一杯。
少し遅くなるときは、博多泊まり。
こんな生活がしたいと思いました。
青森県むつ市
20代・30代で住むには、
少し物足りない感じもしますが、
40代を過ぎてから、住んでみたいと思いました。
冬に数回行ったのですが、
そんなに雪深い印象もなく、
程よい街の広さでした。
そして、何よりも高倉健の『夜叉』を
思い出させる雰囲気が好きです。
●生活するのと、行くのでは違うが
上記3つは、頻繁に行くことはありましたが、
実際に住んで生活するコトはなかったです。
でも、住めば都という格言は、
的を得ている格言だと思います。
もし地方に住む機会があれば、
新たな発見と出会いがあるチャンスと
思えば良いと考えます。
ハタラクヒトは、仕事ということを通じて、
あなたの生活を
豊かにしたいという思っています。
ハタラクヒトは、
あなたの個人エージェントになれると
確信しています。
ぜひ、ご登録頂き、
ハタラクヒトの良さを体感してください。
登録はコチラから
Raul lucusによるPixabayからの画像