(※このページは2020年12月21日に作成されました)
●転職で英語力は役に立つ?
英語力を測る物差しとして、
TOEICや英検があります。
転職する時に提出する履歴書に
TOEIC800点や英検1級など書ければ、
印象も良いし、
英語力が高ければ、
仕事の幅も広がるかもしれません。
そこで、英語力ゼロのワタシが、
どうやったら、転職で使える
英語力が身につくかを考えました。
ハタラクヒトは、
ご登録頂ける方を募集しています?
ハタラクヒトって何?
下記の動画にてご確認下さい。
ご不明な点は下記より送付下さい。
送信メール:info@hatahito.jp
Twittter DM:https://twitter.com/taberuman
Instagramメッセージ:https://www.instagram.com/taberuman2019
●私がやった英語学習
中高大の10年間の英語学習
中学生で3年間+塾3年間、
高校生で3年間、
大学では、必須科目だっと思うが、
たぶん4年間。
英語を勉強してきました。
しかし、英語版映画を観ても
何も聞き取れません。
中学3年のときに受けた英検のヒアリングは、
全てを『パードン』のみで答え、
数分で終了しました。
駅前の留学
社会人2年目に
学費100万円程をローンで組んで、駅前へ留学。
5.6回留学して、行かなくなる。
行かなくなった理由は、
馴染めなかったらからです。
当たり前ですが、英語の先生ばかりで、
何も話せない日々が苦行でした。
YouTube『Hapa英会話』視聴
YouTube界隈で有名な『Hapa英会話』。
かれこれ、半年ほど視聴して、
字幕ナシの映画を観るが、
まったく理解できず。
『Hapa英会話』の方も言っているが、
会話することで、英語力が発達するとのこと。
誰と話そうか、話相手がいない。
●これならできるかも
スカイプなどで、友達を募って、
英語で会話を繰り広げるのも
良いかと思いました。
しかし、元々日本語でも話す事が苦手なのに、
英語で積極的に話すなんて、
無理難題でしかない。
それこそ、続かない。
そこで、ワタシが2021年に
実行しようと思っている事が、
英語の日記をつける事です。
日本語で日記を書き、それを英語に書き直す。
それを毎日30分程で実行する。
そうする事で、なんとなくですが、
語彙力が高まるのではないかと考えています。
その上で、YouTubeなどの無料で
視れる動画を視聴しようと思います。
目標は、TOIEC600点以上を目指します。
●転職を機に英語力を
ポケトークに代表される翻訳機器が
多く販売されています。
スマホがあれば、
意思の疎通は問題なく行えます。
しかし、英語力が身についている事に
越したことはありません。
文献など読むときに、英語のみで、
その文献が書かれている場合もあります。
そんなときに英語力が身についていると、
とても便利な気がします。
転職を機に英語力を
身につけるのも良いかもしれません。
ハタラクヒトは、仕事ということを通じて、
あなたの生活を
豊かにしたいという思っています。
ハタラクヒトは、
あなたの個人エージェントになれると
確信しています。
ぜひ、ご登録頂き、
ハタラクヒトの良さを体感してください。
登録はコチラから
mohamed HassanによるPixabayからの画像