(※このページは2021年1月12日に作成されました)
●職務経歴書・履歴書
転職する時に提出する書類。
職務経歴書と履歴書。
案外、意図を持たずに書く事があります。
実績をスパっと書いたり、
長所を感じたままに書いたりと。
職務経歴書や履歴書を書くときは、
自分が就きたい業務を意図して、
書くことが、重要だと感じています。
では、なぜ意図を持って、
職務経歴書や履歴書を書く方が良いか
について考えてみました。
ハタラクヒトは、
ご登録頂ける方を募集しています?
ハタラクヒトって何?
下記の動画にてご確認下さい。
ご不明な点は下記より送付下さい。
送信メール:info@hatahito.jp
Twittter DM:https://twitter.com/taberuman
Instagramメッセージ:https://www.instagram.com/taberuman2019
●意図ある職務経歴書と履歴書の書き方
一人でする業務に就きたい場合に、
職務経歴書や履歴書で実績を書く時は、
チームでの成果などを書くのではなく、
『専門性を突き詰めて成果を出した』
『コツコツと積み上げて成果を出した』
など、登場人物を自分自身のみにして
一人での仕事が好きだという
意図を持って書く事が大切です。
開発の業務に就きたい場合は、
『調味料を組み合わせる料理が好き』
『オリジナルの曲を書いている』
など、新たに生み出す行為が好きだという
意図を持って書く事が大切です。
●就きたい業務に関わる事を書く
単純に実績や長所を書くより、
就きたい業務に関連できるように
言い換えて、書くことが良いと思います。
読んだ相手が、
『この業務に向いているな』
と思わせる書き方であれば、
希望している業務に就ける可能性が
高くなると考えます。
ハタラクヒトは、仕事ということを通じて、
あなたの生活を
豊かにしたいという思っています。
ハタラクヒトは、
あなたの個人エージェントになれると
確信しています。
ぜひ、ご登録頂き、
ハタラクヒトの良さを体感してください。
登録はコチラから
転職で提出する書類は意図を持って書く